情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yuji_nishiyama
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

  • 68フォロー
  • 5,954フォロワー
  • 211リスト
Stats Twitter歴
5,157日(2010/02/15より)
ツイート数
11,060(2.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年11月30日(金)1 tweetsource

2018年11月28日(水)2 tweetssource

11月28日

@5goukan

TOCHINAI Shin@5goukan

【はいはい、大学はどんどん統廃合してくださいね】大学の連携・統合を=40年見据え構想答申-中教審:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2 「高等教育のグランドデザイン・一つの国立大学法人による複数の大学経営・私立大学部の別大学への譲渡円滑化・国公私立大の枠を超えて連携」

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 10:52:27

2018年11月27日(火)2 tweetssource

11月27日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

萱野稔人が『死刑 その哲学的考察』で多くのページを割いて、デリダの議論の一部を非難している。本論集が刊行されていれば、もう少し生産的な出会いもあったのではないか。デリダ死刑論は第二巻で精神分析に即して別の展開をみせるので、全体像を示すために第二巻刊行後に論集を編んでもよかった。

posted at 14:14:13

11月27日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

高桑和巳編『デリダと死刑を考える』を御恵投していただく。各論者が独自の視点からデリダ死刑論を掘り下げる濃密な論集。英米圏ではすでにデリダ死刑論集が数冊。本論集ではとりわけ、ジュネとカミュとの関わりを繊細に論じる鵜飼論文と第二巻をも射程に入れた緻密な読解を展開する郷原論文が秀逸。 pic.twitter.com/vVnGHW8G5c

posted at 14:13:45

2018年11月26日(月)8 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

11月26日

@derobement

Yumiko YOKOTA@derobement

まずは昨日起こったことを院生みんなで事実確認し、学会として対応できないかどうか考えていこうという運びになってきました。もし昨日参加されていた方で、傷ついた、意見が言いたいという方はぜひ哲学専攻にご連絡いただければ幸いです。philo.ritsumeiアットマークgmail.com

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 22:00:42

11月26日

@derobement

Yumiko YOKOTA@derobement

あのあと、会場で笑ってしまった方がきちんと頭を下げて個人的に謝ってくださいました。それはそれでよかったのですが、哲学研究の場でこのような事態がまだまだあるというのは、不適切であると同時に恐怖を感じます。どうにかしていけないでしょうか。

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 22:00:39

11月26日

@derobement

Yumiko YOKOTA@derobement

一対一関係ではなく、このような公の場での不適切発言に対してどのように対処すべきなのか、他大学の先生には謝罪を要求できるのか、など色々と頭を悩ませています。学生だけでなく、もし詳しい方がいれば先生も交えて、何か勉強会のようなものができたらいいなと思います。本当に怖かったです。

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 22:00:36

11月26日

@derobement

Yumiko YOKOTA@derobement

「謝罪しますと言うだけでは謝罪ではないです」と抗議しましたが、「何を言ってるかわからない、誰か説明して」と言われ、他の女性聴講者が「私も不快でした」と抗議してくれましたが、私は非常に怖い思いがして、その場にいられず外に出てしまいました。その後どうなったか私には分かりません。。。

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 22:00:34

11月26日

@derobement

Yumiko YOKOTA@derobement

性犯罪を例にとり、その性犯罪を女性がまたしてほしいと思われるように実行せよと発言し、それに対して一部で笑いが起こり、恐怖を感じる空間でしたが、講演者によるとその例えは撤回しないそうです。怒ったように「謝罪します」と言われただけでしたので、「それは謝罪ではない」と指摘しました。

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 22:00:32

11月26日

@derobement

Yumiko YOKOTA@derobement

公の場であったことなので書きます。昨日の立命館大学哲学会大会招待講演にて性犯罪にかかわる不適切な発言が講演者よりありました。質疑応答で抗議をし、かつその発言は講演者の結論をパフォーマティブに無効にするものだったのでその点も指摘させていただきましたが、謝罪はありませんでした。

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 22:00:23

2018年11月24日(土)1 tweetsource

2018年11月23日(金)10 tweetssource

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

この正義・不正の論理はすぐさまフランス人自身にも向けられるのではないか。いや、マクロン政権になて、そうした実感は人々の間に増しているだろう。税金を納めているフランス人と少なく納めているフランス人を分断する論理として。

posted at 22:51:29

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

今回、首相は学費値上げについて「正義」の論理を用いた。「税金を納めているフランス人と同じ恩恵を外国人留学生が受けるのは、不正injusteである」と。フランスは文化・学術については外国から積極的に活力を得て、これを上手く生産力に結びつけてきたが、随分と世知辛くなったものだ。

posted at 22:50:46

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

だが、この政策は貧困層から中間層の学生を遠ざけ、学生階層の不均衡や不平等をもたらす。またこのことは、フランスの各学部の争いに影響する。金のある学生が留学できる学部とそうでない学部の格差を引き起こす。具体的に言えば、ただでさえ苦戦している人文系はさらに不利な立場に置かれるだろう。

posted at 22:50:36

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

ルモンド紙の記事「富裕層を引きつけると同時に、貧困層を遠ざける」では、フランスの大学制度への影響を指摘。今回の値上げによって、富裕層の学生を引きつけることは可能だろう。実際、政府側は、中国、インド、ロシアなどの学生数は増加しており、今後も一定の人数が見込めるはずとしている。

posted at 22:50:27

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

留学生の半数(45%)はアフリカ系の若者で、ルモンド紙には早速「アフリカ系学生の打ち砕かれた夢」という記事が掲載。モロッコの親の月収が35000円で、出世を夢を見て留学したある学部生は、修士課程への進学が断たれたと悲嘆に暮れる(フランスでは修士進学はむしろ一般的)。

posted at 22:50:00

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

ただ、学費の多様化も盛り込まれ、欧州連合以外の外国人に限って、来年度から学士は年間2770ユーロ(約36万円。これまでは170ユーロ)、修士博士は3770ユーロ(約49万円。これまで243-380ユーロ)になる。現在在籍している学生には適用されないが、来年度の新入生からの理不尽な増額である。

posted at 22:48:29

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

11月19日に発表されたフランスの大学学費値上げだが、若者に不安の声が色がっている。国際競争力を高める「フランスへようこそ」と題された計画では、現在の34万人から2027年に50万人に増やしたい、教育研究の設備を拡充したい、などとしている。

posted at 22:48:15

11月23日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

心中お察しします。研究分野にもよりますが、フランスに留学する価値はありますし、世界中から留学生が来ているので、出会いも貴重です。フランスの学生組合や新聞では値上げ反対の声が上がり、署名も広がっています。まだ時間はあるので、少しでもこの改悪にブレーキをかけましょう。 twitter.com/Yukiehaan/stat

posted at 20:42:09

11月23日

@okisayaka

おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka

フランス外国人学生学費値上げ反対署名 Edouard Philippe: Non à l'augmentation des frais d'inscription pour les étudiant.e.s étranger.e... www.change.org/p/edouard-phil @ChangeFranceから

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 02:24:13

2018年11月21日(水)2 tweetssource

11月21日

@faizazrl

Faïza Zerouala@faizazrl

Frais d’inscription pour les étudiants étrangers: « Une logique contraire au service public" explique l'économiste Hugo Harari-Kermadec. Au-delà du caractère injuste de la mesure, la hausse des droits d'inscriptions ne favorise pas l'attractivité des facs.
www.mediapart.fr/journal/france

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 19:28:36

2018年11月20日(火)8 tweetssource

11月20日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

学部生は交換留学(フランス側の授業料は免除)が少なくないので実感はないかもしれませんが、自分で学費を支払っている現在の大学院生、これから留学を考えている未来の大学院生には特に打撃でしょう。そして、フランス系の研究者のキャリアがとても困難になります。www.change.org/p/emmanuel-mac

posted at 21:45:11

11月20日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

10倍以上の理不尽な値上げで、欧州連合の学生には適用されないのも差別的です。むしろ欧州連合以外の外国人の方が、フランスへの留学は大変です。www.change.org/p/emmanuel-mac

posted at 21:44:55

11月20日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

【フランスの大学費値上げに対する反対署名】フランスの大学授業料の値段が大幅に上がります。欧州連合以外の外国人もフランス人同様だったのですが、来年度から学士は年間2770ユーロ(これまでは170ユーロ)、修士博士は3770ユーロ(これまで243-380ユーロ)になります。www.change.org/p/emmanuel-mac

posted at 21:44:24

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

11月20日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

男子学生が、マクロン改革がもたらす大きな悲劇と比べれば、一人の死者など政治的に大したことではない、と発言して炎上。とんでもない話だ、と反論。ただ終始余裕のある雰囲気で、誰かが冗談を飛ばし、話が友好的に収まる。日本人学生はフランスの生の激論に圧倒されたが、とても良い経験となった。

posted at 15:15:43

11月20日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

活動家風の男子2人はデモの主張と方法を支持。道路を封鎖して政府に象徴的な打撃を与え、エリゼ宮に最もデモ隊が接近した点を評価。ある女子学生は、民衆対民衆の構図になっているだけで、政府は痛くもなんともない。通常のデモ行進とは異なり、市民生活全般に影響が出る道路封鎖はやりすぎ、と批判。

posted at 15:14:59

11月20日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

フランス語による演習「日本文化」には、パリ、レンヌ、リールからの10名の仏留学生と日本人学生が参加している。毎回冒頭で時事ネタで軽く議論するが、昨日は「黄色いチョッキ」デモで激論となった。

posted at 15:14:38

2018年11月19日(月)1 tweetsource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2018年11月16日(金)2 tweetssource

2018年11月14日(水)1 tweetsource

11月14日

@Mazarinades_jp

マザリナード展あれやこれや@Mazarinades_jp

どうやらCNRS(フランス国立科学研究センター)がとんでもない騒ぎになっているようだ…生物学の分野での研究不正が告発されたことが発端。反論に対する反論の応酬で泥仕合と化している…不正は20年も前から行われていたらしい。しかも今、トップを占める人たちがやってきたことのようだ… twitter.com/CNRS/status/10

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 21:00:46

2018年11月12日(月)1 tweetsource

11月12日

@erikooshima

eriko oshima@erikooshima

『外国語を学ぶための言語学の考え方』を読んだので雑感をまとめました。

noteでは触れてないけど「才能なんてものは存在しない」という話に首肯して、能格言語のやばさからグルジア語を始めたくなった。

『外国語を学ぶための言語学の考え方』|大嶋えり子|note(ノート) note.mu/erikooshima/n/

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 23:33:26

2018年11月08日(木)3 tweetssource

11月8日

@BaddieBeagle

悪漢と密偵@BaddieBeagle

"「ジャック・ラカンの『エクリ』刊行の四年後に出版された本書は、ラカンとは別の「フロイトへの回帰」を提唱したジャン・ラプランシュの始まりの書物である」(訳者解題より)":ジャン・ラプランシュ/佐藤朋子,十川幸司,堀川聡司『精神分析における生と死』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978477

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 19:11:36

11月8日

@kazparis

Fonzy@kazparis

留学生増加を目指す日本政府www.japantimes.co.jp/news/2018/10/2
留学生は日本人の国際化を助けてくれる(って何?)、従って英語のみで単位取れる修士課程の設置、留学生の日本での就職率をあげる、留学生に生活費援助を行う..文科省の役人の話は絵空事。そんなことより大学研究費や学部生の給費型奨学金増やせ

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 01:53:06

11月8日

@ForestGifu

岐阜大学職員組合地域科学部支部@ForestGifu

地域科学部廃止問題について、問題点を随時連ツイしていこうと思いますが、とりあえず「何が起きているのか」「何が問題なのか」ということを端的にまとめたチラシを作成しました。問題点は挙げ出したらキリがないですが、「わかりやすさ」重視ということで、問題の周知にご協力いただければ。 pic.twitter.com/IGW4kFRcMC

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 00:54:53

2018年11月06日(火)3 tweetssource

2018年11月01日(木)1 tweetsource

11月1日

@hosei_up

法政大学出版局@hosei_up

【お知らせ】「第5回 法政大学出版局学術図書刊行助成」選考結果◆法政大学出版局では、2014年より「法政大学出版局学術図書刊行助成制度」を設け、全国の各大学在職の研究者および民間研究者を対象に、優れた学術的価値を有する専門的研究成果の募集を行っております。buff.ly/2OXT60u

Retweeted by 西山雄二 / Yuji Nishiyama

retweeted at 14:26:27

このページの先頭へ

×