外食の機会が増えて、とくに直近1週間で3回もコース料理を食べた結果、明らかに身体が重くなって調子がいまひとつなので、しばらくは野菜中心の食生活に……。
posted at 09:40:33
Stats | Twitter歴 4,698日(2009/07/18より) |
ツイート数 18,569(3.9件/日) |
表示するツイート :
外食の機会が増えて、とくに直近1週間で3回もコース料理を食べた結果、明らかに身体が重くなって調子がいまひとつなので、しばらくは野菜中心の食生活に……。
posted at 09:40:33
大阪で研究会2日目終わって東京。 https://pic.twitter.com/tSrYnhPhjN
posted at 23:39:11
大阪で研究会。 https://pic.twitter.com/XuNbFeVTYL
posted at 22:17:57
つけっぱなしにしていたテレビから急に自分の声が聞こえてきてビクッとしたが、いま再放送されてるのか。→ NHK総合・大阪 かんさい熱視線「“常時接続SNS”でつながる Z世代の素顔」 https://www.nhk.jp/p/osaka-nessisen/ts/X4X48GXNX2/schedule/?area=270…
posted at 11:34:26
移動中の時間調整で、京都御苑のベンチで仕事。心地良すぎて睡魔が襲ってくる。 https://pic.twitter.com/wImUoCCre1
posted at 18:18:42
日本民間放送連盟の機関紙『民間放送』4月27日号に寄稿した文章が、民放onlineに転載されました。→【メディア時評】「相互理解のためのメディア・リテラシー 知見の共有・体系化、局越えた連携に課題 BPO青少年委との共同研究から」(飯田豊) https://minpo.online/article/bpo.html https://twitter.com/yutakaiida/status/1519101731044352000…
posted at 11:13:12
@myt_ryu ありがとうございます。8月にゼミで東京旅行を予定しているので、学生にも勧めようと思っています。
posted at 02:01:45
そういえば昨日は、日本科学未来館の「きみとロボット展」へ。 https://kimirobo.exhibit.jp/ 精錬された展示で、かつ子どもにも伝わりやすい仕掛けになっていて、(感染対策が若干緩和していることも功を奏し)会場の雰囲気がとてもよかったのが印象的。
posted at 14:57:49
悲しい出来事が続いて気が重いので、今日は無理をせず、長めの整体で呼吸を整える……。
posted at 14:42:36
ケイン樹里安さんのご訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。初めてお会いしたのは、かれこれ10年近く前でした。僕より10歳も若く、さぞ無念だったことと思います。振り返ると、いつも騒がしい飲み会でご一緒した記憶しかなくて、たまには落ち着いたところで話したかったなー。
posted at 14:39:21
今夜21:00からの放送大学「メディア論」のなかで、センターの取り組みを紹介させていただいており、久保仁志さん、中嶋興さんにお話をうかがっていますので、よろしければご覧ください。 https://twitter.com/yutakaiida/status/1525643083152769024…
posted at 10:05:18
令和3年度メディア芸術アーカイブ推進支援事業「中嶋興/VICを基軸としたビデオアート関連資料のデジタル化・レコード化Ⅱ」報告書(慶應義塾大学アート・センター) http://www.art-c.keio.ac.jp/publication/reports-programs/vic-report_ii/… 今年は報告書に関わっていませんが、協力としてクレジットしていただいています。
posted at 10:03:50
@_keroko あ、そうなんですね。チェックしてみます!
posted at 09:50:59
@Illich0794 ありがとうございます。粉川さんは、自由ラジオに参加していたガタリとの交流が深かったですよね。今はどちらかといえば、ケーブルテレビ論を書いています。
posted at 08:17:27
@_keroko ビデオ・アートがまさにそうですね。日本のケーブルテレビは農村部(難視聴地域)から始まってるので、その影響は間接的かつ限定的ですが。 https://pic.twitter.com/KOrLvDS0Fu
posted at 08:09:28
@Illich0794 粉川さんもルーツはニューヨークの自由ラジオですが、80年代はやはりイタリアとフランスですよね。
posted at 01:49:48
@_keroko 日本だと、ケーブルテレビの自主放送にはアメリカのDIY(ホール・アース・カタログ)の影響が見られるのに対し、ミニFMはヨーロッパのDIYの影響が強いということを、いつかちゃんと書きたいんですよねー。
posted at 01:30:47
立命館東京キャンパスにて、すっかり遅れてしまっている単著の打ち合わせ。編集者の方と対面での打ち合わせは、コロナ禍になって初かも。
posted at 12:29:38
大幅に遅れている単著の目次構成を練り直し。当面、深夜しか時間がとれないのがつらいけど、それでも楽しい。
posted at 01:46:48
6/4(土)〜5(日)日本メディア学会春季大会(於:日本女子大学目白校舎)は対面開催とすることが決まりました(一部オンライン配信あり)。 https://www.jams.media/conferences/2022sprconf/… これから1ヶ月はたぶん例年以上に準備が大変ですが、今から楽しみにしております。
posted at 20:23:52
科研費の実施状況報告書を書き終えた。GW明けの〆切が多すぎる……。
posted at 00:48:32
連休のおかげで、明日の学会理事会の資料作成は余裕だと高を括っていたが、今週は思いのほか忙しくて、こんな時刻までかかってしまった。ウェンディーズで作業していたけれども、ちょうど閉店時刻……。
posted at 21:57:34
庭で銀座アスター。 https://pic.twitter.com/BBcCHNW9tS
posted at 16:17:12
学長のステッカー。「これは40代の出口です。」 https://pic.twitter.com/3j6jYuGM8F
posted at 15:44:28
APU(立命館アジア太平洋大学)のブースに遭遇。出口学長が病気療養から復帰されたことにあやかったもので、アドミッションズ・オフィスの方が担当。お勤めご苦労さまです。 https://pic.twitter.com/re1YRy2CTA
posted at 15:42:46
政党ブースは社民党とN党のみ。諸行無常を感じるが、N党は元気いっぱいだった。 https://pic.twitter.com/kswg8k8tv1
posted at 15:06:50
往時の勢いには遠く及ばないけれど、ほどほどの人出で快適ではある。 https://pic.twitter.com/J2JXf1g5eQ
posted at 15:03:47
@oxyfunk あーそうだった笑。
posted at 14:58:40
重い腰を上げて、やってきた。 https://pic.twitter.com/8fSXhFvGDq
posted at 12:57:21
@oxyfunk あれは思い出深い……。
posted at 12:56:11
ニコニコ超会議は初回(10年前)から毎年のように、なかば義務感もあって参与観察していたが、ここ数年のブランクは大きく、腰が重い。少しだけ様子を見に行くかどうか、悩ましいところ……
posted at 10:21:37
雨の祝日授業日。 https://pic.twitter.com/m7vqdo00UN
posted at 12:20:09
日本民間放送連盟の機関紙『民間放送』4月27日号の「メディア時評」欄に寄稿しました。「受け手のメディア・リテラシー育成活動 知見の共有・体系化、局越えた連携に課題」と題し、3年間にわたってBPO青少年委員会と取り組んだ共同研究を振り返っています。報告書の発行は今しばらくお待ちください…。
posted at 08:50:50
昨夜は久しぶりに都内泊。午後から授業なので、京都に戻る。 https://pic.twitter.com/pNMvRHv2xA
posted at 07:59:38
@nomikaishiyouze 事と次第によっては学部執行部を通して先方と協議することもあり得るので、研究担当副学部長か事務長に遠慮なく相談したほうがいいですよ。僕も任期中は時々相談を受けてました。学部内で似たような前例があることも珍しくないですし。
posted at 07:24:58
懐かしい。2005年ごろ、グラフィティ・ライターの人たちの溜まり場になっていたイベントもあったので、ここで聞き取りをしたことも。 https://twitter.com/oxyfunk/status/1516978979525525504…
posted at 12:39:54
【有料】「ガーシーにコレコレ……暴露系YouTuberに見るポスト・トゥルース時代のメディア・リテラシー」(飯田豊) https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2022/04/post_10517/… @premium_cyzoより
posted at 08:05:22
「ウクライナ侵攻にかかる学生の受け入れ支援について」(立命館大学) http://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=2561… 「立命館憲章を制定し、平和と民主主義、非暴力を掲げる学園として、[…]軍事侵攻の影響で教育・研究を続けられなくなった学生の受け入れおよび在学生等への支援を行います。」
posted at 08:02:34
『サイゾー』本誌を手に取るのは久しぶりですが、隔月刊になったんですね。藤谷千明さんによる少女マンガのイケメンヤクザ論、飯田一史さんと藤田直哉さんによる「ばいきんまん」論など、特集はとても読み応えがあり、小原真史さんが写真時評を連載されていることも初めて知りました。
posted at 18:27:05
『サイゾー』4・5月号に「ガーシーにコレコレ……暴露系YouTuberに見るポスト・トゥルース時代のメディア・リテラシー」と題するコラムを寄稿しました。 https://amzn.to/3MjuoRq 「
令和の「悪いひとたち」」という特集です。 https://pic.twitter.com/FGLENmQOTZ
posted at 18:25:57
@nancy_k_s おはようございます。京成線ユーザーなので、お世話になっていました。コロナ禍で足が遠のいていたのも確かなんですよね……。
posted at 09:23:48
アトレ上野の明正堂書店、長年よく利用してきたので、閉店はとても残念……。 https://twitter.com/k92style/status/1516218229194379264…
posted at 23:54:21
「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」(於:森美術館)へ。
posted at 13:12:30
@kmzwhrs ウェブ公開の予定はないのですが、冊子は多めに刷っておりますので、お送り致します。お勤め先以外の宛先にお送りしたほうがよろしければ、DMでお知らせください。
posted at 13:50:35
科研費(基盤B)「万国博覧会に見る「日本」―芸術・メディアの視点による国際比較」中間報告書に、「大阪万博とビデオ・アート」という論考を書きました。この報告書は一般流通しませんが、これを発展させた業績がいくつか年内に刊行できる見通しです。 https://pic.twitter.com/khfw22w9bQ
posted at 12:40:19
春学期は2週目が終了。講義はまだ本調子とはいえないが、ゼミは学部も院も出足がよい。とりわけ、入学後ずっとオンラインと対面を行き来していた3回生は、対面授業の貴重さが身に沁みていることもあるのか、お互いに打ち解けるのが早く、ディスカッションも初っ端から内実がともなっている。
posted at 11:13:48
公式さんからのリプライ、たいへん恐縮です。はい、こちらの商品の幅90cmです。お買い得で、良い買い物でした☺️ https://twitter.com/dinosjp/status/1514105820543275009…
posted at 20:13:16
原稿の締切から解放されて若干の余裕ができ、3月初旬に楽天スーパーセールで買ったディノスの本棚がようやく組み上がった。 https://pic.twitter.com/mwcrY2LjdG
posted at 12:04:13
@mk95_hoc その節はありがとうございました。それっきりになってしまっていて大変恐縮です……。今年はぜひお目にかかれればうれしいです。
posted at 23:02:54
ようやく録画をみたが、Z世代に比べて顔色が悪すぎる……。 https://twitter.com/yutakaiida/status/1512411421597790209…
posted at 19:43:12
見田宗介さん死去 「現代社会の理論」 社会学者:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15262255.html…
posted at 06:38:42