情報更新

last update 03/28 21:06

ツイート検索

 

@yuu_yuu_to
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

  • 320フォロー
  • 1,937フォロワー
  • 84リスト
Stats Twitter歴
5,031日(2010/06/21より)
ツイート数
137,076(27.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年03月31日(日)17 tweetssource

3月31日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

漢文はわけわかんない外国語に思えるけど、あれは日本語なんだよね。
日本語のルーツのひとつとして、だから、古典と並べて教えているわけで

posted at 22:31:09

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月31日

@shh7

ひらめきメモ🎉10万部📔@shh7

中途半端な状態を甘受する度胸が必要だ。適当な準備で出発する度胸、忘れ物に気づいて笑える度胸、むしろ「おぉ、この程度のうっかりで済みましたか笑」っていうメンタリティ。「いやーもっと怒られるかと思ったわ笑」とか。80%も準備してしまったらそれは時間使いすぎ、とか。完璧を放棄する工夫。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 07:29:25

3月31日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

@shiba_masa そうですね。考えればこんな馬鹿な法律を採用しようとするはずはありませんものね。
自民党支持者ですが、ダウンロード違法化は不支持です。
この法律はおかしい。

posted at 07:24:17

3月31日

@KilkilGoregore

キルゴアさん@KilkilGoregore

セイラムの魔女裁判とは、
オカルトにかぶれた思春期の少女達が、大人が右往左往するのがオモロイからと、悪魔憑きになったふりをして、次から次へと、こいつは魔女やと告発を始め、
無垢な少女達の訴えが嘘な筈がない
として、19名が縛り首に、数名が獄死した、近世で最悪の集団ヒステリー事件。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 00:15:27

3月31日

@KilkilGoregore

キルゴアさん@KilkilGoregore

12歳の少女の訴えが真実でない筈がない!
そうさもしれんが、8歳を始めとした10代の少女達の訴えで無罪の方が20名も命を落とした事件がありましてな。
セイラムの魔女裁判
といいましてな、偶然なんかどうか、この方がお住まいであるアメリカという国で実際に起こった事件なんですがね。 pic.twitter.com/rDBUWZX19q

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 00:15:20

2019年03月30日(土)69 tweetssource

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

まず可愛い声ありきで、その声にふさわしい見た目を用意するっていう発想でつくってないやつは作品としてダメだよね。

posted at 23:42:43

3月30日

@liberalist_shun

liberalist@liberalist_shun

誰でも分かるMMT(現代貨幣理論)の簡単なまとめ

・自国通貨建て国債の国は、財政破綻しない。
・政府や中央銀行は、新たにお金を発行できる。
・国債発行の制約は、インフレ率が高まるまで。
・税金とは財源調達のためではなく、インフレ抑制のためにある。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 23:03:47

3月30日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

すでにわかっているさまざまなデータや知見を頑なに無視し、今もなお「福島での放射能による健康影響はまだわからない」とか言い続けている人たちは、この画像と大して変わらないこと言ってる自覚はないのかも知れないね。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 19:03:47

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

猫には可哀想なことをしたけれど、自分の子どもにあれをやらなくて済んだことを僕は思い返しては、胸をなでおろしている

posted at 18:22:48

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

まぁ、当たり前のことなんだけどさ。
自分はどうしたくて、そのためにはどうするのが最適なのか、というのを考えるべきだよね。

posted at 18:21:07

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

僕もそれ、あったけれどね。
僕はアホなので、猫に対して、怒って言うことを聞かせようとして大変な失敗をして(猫がグレたよね・・可哀想なことをした)、学びました。
怒っても不機嫌になっても正当性があることだと信じていようとも、それで相手が動くとは限らない

posted at 18:20:26

3月30日

@kichikichi3fam

きち@kichikichi3fam

「普段子どもと4人で出かけてるのに、俺と出かけたくないんだ」
「2人でなら出かけたい。でも子どもと一緒だと子どもがつまらない、いうこと聞かないってなってくると貴方は即不機嫌になるからお出かけが楽しくない」
とはっきり言ったわ。
事実だし。
子どもだけどの方がよっぽど楽しい。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 18:16:14

3月30日

@kichikichi3fam

きち@kichikichi3fam

なぜか主人、今日休みなんだが
「みんなで出かけよう」と言われ
「めんどくさいから嫌だ」と答えた。

「何がめんどくさいの?」と聞かれたから
「貴方が子どもにイライラして、そのご機嫌を伺ったりとったりするのがめんどくさい」
と正直に言ったら不機嫌になった。

そーいうとこやぞ?

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 18:16:11

3月30日

@marxindo

PsycheRadio@marxindo

「偽りの記憶」の心理学者ロフタスも犯罪被害者の「記憶の間違い」を指摘したせいで人権意識の高い人々から大学に電凸されたり脅迫されたりひどい目にあったのラジよね。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 14:08:53

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

現実でもそうで、正しい、正しくない、というのは系内の論理整合の部分でだけ表れてくる。
矛盾しているか、していないか
という部分だけを見るととてもシンプルに物事が読めるようになる

posted at 13:37:25

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

よく「数学は自由だ」と言いますが、自由なのはルールの設定部分だけで、一度決めたらその帰結には従う必要があります。「数学の自由には責任が伴う」です。それがルール(規範)というものです。
だからルールそのものの正しさを問うのではなく、ルールから何が帰結するかだけを考えてください。(終)

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:32

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

こういう「こうならばこう」という面こそ数学の根幹であるという考え方は、ブラウアーの「数学は精神的な構成である」とかパットナムの数学の仮説的性格の強調とかを通じて広く共有された考え方であると思います。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:18

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

ルールそのもの(x+0=x)は変えてもいいんですが、例えばx+0=0にルールを変えたら、それに伴って2+0も3+0も0になります。それだけです。
数学を数学たらしめているのは、「公理がこうなら結果としてこの計算の答はこうなる」という部分なんですよ。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:15

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

これ、「人を殺してはいけないのは社会のルールだから、絶対不変の真実じゃないんだ!!だからなにしてもいいんだ!!」とか言ってる厨二と同じ発想なんですよ。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:11

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

「共同体のルールによって2+0=2は正しい」と言うと、まるで「2+0=2は根拠がない」と言っているように受け止める人たちがたくさんいます。「じゃあルールを変えれば2+0=3にできるんですね、数学って根拠がないンですね!?」とか。ポモの人でいますよねこんなオッチョコチョイさん。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:08

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

その意味で、「公理が正しいのか?」と聞く人は、民法の授業で「憲法の規定から男女同権が原則なので」という講師の説明に「憲法の正しさは何によって保証されるんですか?神を信じるのと同じでは?」と言うのと同じです。場違いです。まさしく今そんな話はしておらず、憲法を前提として話をしています

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:06

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

足し算は言葉の使い方のルールの問題であって、事実としてどうかという問題ではないわけです。
ルール?何のルール?
何のルールかというと、足し算ができる人たちの集まり(「数学者共同体」)のルールです。2+0=3という人は共同体のメンバーではない、ただそれだけ。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:03

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

あなたが「2+0=3」だと主張したとしましょう。「正しくない」ですね。このとき、誰も「そんな事実は存在しない」とは言わず、単に「小学校で何を習っていたんだ」と言われます。あなたが足し算の仕方(「+」という記号/言葉の使い方)を習得していなかったとだけと見なされるわけです。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:34:01

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

私が有望だと思うのは、別のアプローチです。「x+0=x」という公理が「正しくない」とあなたが考えるとき、何が起こるかを考えてみましょう。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:33:58

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

よくある回答は、物理世界のように「数学の世界」があって、人間は「数学の世界」と物理的にインタラクションできないが、その世界で公理は正しい、というものです。でもコレだと、人間は数学的な正しさを認識できないので人間がどうやって数学の知識を得ているのか説明できませんよね。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:33:55

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

でも、例えば自然数の足し算の公理「x+0=x」が「正しい」ってどういうことなんですか、それに対応する物理世界の「事実」って何よ、と聞かれたら何て答えます皆さん?

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:33:46

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

物理学の時間に「電子の電荷はXXである」という文を見たときは、その文が正しいとはどういうことか、はすぐ理解できます。物理世界に対応する事実が存在するとか、ですよね(本当はそもそも「物理世界って何?」問題がありますが今回は割愛します)。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:33:43

3月30日

@ytb_at_twt

ytb@ytb_at_twt

Quora で「数学の公理が証明できないのなら、なぜ私たちは数学が正しいと信じるのですか?これは神を信じることと何が違うのですか?」という質問があったのですが、これってよくある誤解、というか疑似問題なんですよね。問題は、そもそも「公理が正しい」ってどういうことか、にあります。

Retweeted by 鈴木 悠平

retweeted at 13:33:41

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

そういうやつは身内に無限の献身を求めて破綻するんだけど

まぁ、破綻しないとわかんないし破綻するべきなのかもね

posted at 12:38:07

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

与えないで与えられたいっていう人間
特に、「身内なら与えなくても自分に与えるのが当然だ」と思っている人間がいてね
身内になってはじめて、厄介さがわかるような人間がね
いるんだよ

posted at 12:37:14

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月30日

@yuu_yuu_to

鈴木 悠平@yuu_yuu_to

@sinto28112485 展開の幅がせまいイメージはあるよね
知的なオークはおもしろいけど知的な体育教師は微妙だったりとか
いじれるパラメーターが少ないというかなんというか

posted at 00:08:57

このページの先頭へ

×