【参加者募集開始しました】UTalk「遺伝するがんを家族にどう伝える?」
2021年2月13日(土)14:00〜15:00 オンライン開催(Zoom利用)
ゲスト:李怡然(医科学研究所 公共政策研究分野 助教)
※オンラインのみでの開催となります
申込みはこちら→ https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#Next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 18:10:43
Stats | Twitter歴 4,188日(2009/07/31より) |
ツイート数 15,404(3.6件/日) |
表示するツイート :
【参加者募集開始しました】UTalk「遺伝するがんを家族にどう伝える?」
2021年2月13日(土)14:00〜15:00 オンライン開催(Zoom利用)
ゲスト:李怡然(医科学研究所 公共政策研究分野 助教)
※オンラインのみでの開催となります
申込みはこちら→ https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#Next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 18:10:43
【参加者募集開始しました】UTalk「変化し続ける面白さ ハノイの旧市街」
2021年1月9日(土)14:00〜15:00 オンライン開催(Zoom利用)
ゲスト:柏原沙織(新領域創成科学研究科 環境学研究系 特任助教)
※オンラインのみでの開催となります
詳細→https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#Next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 05:20:36
eJournalPlusのご紹介をありがとうございます〜。ちなみに、いま電気通信普及財団様と科研費の支援をいただいて、EDDiEという後継システムを作っております。https://www.taf.or.jp/files/items/1648/File/%E6%9C%9B%E6%9C%88%E4%BF%8A%E7%94%B7.pdf… https://twitter.com/yuuhey/status/1337208720233623553…
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 14:52:27
リクルートワークス研究所の機関紙Works163号特集「書く力」で、「デジタル時代×書く力」というタイトルでインタビュー記事が掲載されました。(p.12-14)
以下のリンクから無料でPDFをご覧いただけます。
https://www.works-i.com/works/no163/
posted at 10:32:57
11/18日に開催された「学習環境のイノベーション」発刊記念ブックイベント"いま「学習環境のデザイン」を考えるーオンライン授業を超える「新しい学びのかたち」とは?ーのYoutube動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=1nvRH_KB-Bk&feature=youtu.b…
posted at 10:17:22
Makeblock Japan@MakeblockJapan
【第3回 STEAM夜話 開催!】
Makeblockは、2020年4月より東京大学大学院 情報学環 山内研究室が行うSTEAM教育に関する研究を支援しています。その研究成果の発表の場として、この度、山内研究室が第3回となる公開研究会「STEAM夜話 Vol. 3」を11月26日(木)に開催いたします✨
https://www.makeblock.com/jp/official-blog/268615.html…
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 17:05:35
12/20(日)に共同研究で開発したおうちCAMPワークショップ『てくてくつくもがみ ~コマどりアニメをつくろう~』が開催されます。
オンラインで全国どこからでも参加いただけます。
対象は小学校1年生から6年生です。
http://www.camp-k.com/kodomo/wsinformation/detail.php?id=1051&fbclid=IwAR2VV6umaH1j21Q1j6Ja9_FonpQJupU1fP1_gxmVrYSv2Ovyu5FAZ7TedDg…
posted at 08:52:24
東京大学のMOOC「Tokyo Hillside, Tokyo Riverside: Exploring the Historical City」が開講しました。吉見俊哉教授を講師に、豊富な街歩きロケと文化遺産の資料映像を交えて東京の歴史を学べる講座です #edxOnline
https://www.edx.org/course/tokyo-hillside-tokyo-riverside-exploring-the-histo…
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 18:59:53
11月18日(水)19:30〜「学習環境のイノベーション」発刊記念ブックイベントを開催します。デザインマネジメントが専門の立命館大学八重樫教授との対談です。
http://ptix.at/sL2a1Q
posted at 13:43:48
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 「令和3(2021)年度 修士課程・博士課程学生募集要項及び入学試験案内(冬季募集)」を公開しました。
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2020100612626…
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 17:50:06
明日開催の情報学環・学際情報学府のホームカミングデー。 @hwtnv 渡邉英徳さん司会。まだ参加可能です!
What is "Interdisciplinary" in the Age of "Social Distancing"? UTokyo Homecoming Day Online Talk.
https://iii-gsii-homecoming-2020.peatix.com
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 15:06:34
10/29日(木)昼休みに大学院冬季入試受験者向けの研究室説明会を開催します。オンライン学習、ハイブリッド学習、ワークショップ、学習空間などに関心のある方の参加をお待ちしております。
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/10/post-24.html…
posted at 11:37:18
【参加者募集開始しました】UTalk 「同じ」とはどういうことか? 2020年10月10日(土)14:00〜15:00 対面 (福武ホール1階UTカフェ)・オンライン (Zoom) のハイブリッド開催 ゲスト:伊藤由佳理(国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 教授)詳細→ https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#Next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 16:03:48
9月23日(水)午後に名古屋大学主催のZoomウェビナー 「オンライン教育の質保証をいかに実現するか」の基調講演をさせていただくことになりました。
概要とお申し込みは下記リンクからどうぞ。
http://www.nuqa.nagoya-u.ac.jp/news/20200923.html…
posted at 10:38:58
@nakaharajun ありがとうございます!
執筆にご協力いただき感謝しています。
posted at 12:56:03
新しい著書「学習環境のイノベーション」が東京大学出版会から発刊されました。
新型コロナウィルス対応で急速に普及しているオンライン学習やハイブリッド学習のあり方を考える際にも参考になると思います。
http://www.utp.or.jp/book/b510443.html…
posted at 10:51:26
【参加者募集開始しました】UTalk 学生が来るとコミュニティが変化する 2020年9月12日(土)14:00〜15:00 ZOOMによるオンライン開催 ゲスト:岡部明子(新領域創成科学研究科 教授)詳細→ https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#next/
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 22:14:44
8月26日(水)18時~19時30分にSTEAM夜話 Vol.2「韓国と中国のSTEAM教育」を開催します。(ゲスト:孔泳泰 晋州教育大学)STEAM教育をアジア諸国がどう受容していくのかについて議論します。
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/08/steamsteam-vol-2.html…
posted at 12:17:57
【参加者募集開始しました】UTalk 社会をデザインするための科学技術教育 2020年8月8日(土)14:00〜15:00 ZOOMによるオンライン開催 ゲスト:大島まり(情報学環 / 生産技術研究所 教授)詳細→https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#Next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 17:13:07
オンラインと対面を組み合わせたハイブリッド学習の類型について、ブログを書きました。
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/07/post-22.html…
posted at 11:44:08
東京大学制作展Exsta「WHO ZIPS YOU?」のオンライン開催が始まりました。見るだけなら深夜も可能ですが,11:00-19:00はスタッフメンバと対話可能な仕様にしています。コメントなどいただけるとたいへん励みになります。
https://iiiexhibition.com
#iiiEx
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 14:53:41
【参加者募集開始しました】UTalk 化石と遺伝子で探る脊椎動物進化史 2020年7月11日(土)14:00〜15:00 ZOOMによるオンライン開催 ゲスト:平沢達矢(理学系研究科 准教授)詳細→ https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#next/
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 20:26:51
東京大学大学院情報学環・学際情報学府は今年で20周年を迎えました。学環・学府ではこれを記念して、学環・学府の多種多様な研究室を公開する「オープンラボ・ウィーク」を開催します。6月20日(土) にはキックオフ・イベントがありますのでぜひご参加ください。
https://iii-gsii-open-lab-week-2020.peatix.com/
posted at 16:51:29
東大ナビにて、UTalkについて取材いただきました!
「カフェ×講演会×対話」非日常なカフェタイムはいかが?? 〜UTalk〜 | 東大ナビ:東京大学公式 イベント情報 サイト https://www.todainavi.jp/feature/17452/
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 15:50:05
6/20(土)15時30分より、東京大学大学院学際情報学府山内研究室の説明会を開催します。情報化社会における学習環境にご関心がある方の参加をお待ちしています。
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/06/620.html…
posted at 15:26:37
Makeblock社の支援を受けて山内研で進めているSTEAM教育(Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematicsの統合教育)に関するプロジェクトの公開研究会「STEAM夜話 Vol. 1」を5月28日に開催しました.当日の発表資料を研究室ブログに公開したので誰でも読めます👇
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/05/steamsteam-vol1.html… https://pic.twitter.com/vu0mHjC7Gu
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 15:07:03
(1)「9月入学、本当に今ですか?」という署名活動が始まりました。多くの教育者、研究者とともに中原も賛同人として名をつらねています。9月入学は教育現場の混乱に拍車をかけ、未就学児・受験生・就活生に甚大な悪影響を与えます。数兆円の予算も必要です。https://bit.ly/3dYqDja
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 12:34:38
ジーン・レイブが40年間色んなところに書いてきた論文をまとめた本が2019年に出ていたの知らなかった.『状況に埋め込まれた学習――正統的周辺参加』読みなおすなら一緒に目を通した方がよさそう
|Learning and Everyday Life: Access, Participation, and Changing Practice
https://amzn.to/2T8JOPk
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 16:54:36
【参加者募集開始しました】UTalk マッコウクジラ目線で調べる行動 2020年6月13日(土)14:00〜15:00 ZOOMによるオンライン開催 ゲスト:青木かがり(大気海洋研究所 助教)詳細→https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 20:46:14
Makeblock社のご支援を受けたSTEAM教育研究プロジェクトの公開研究会「STEAM夜話 Vol. 1」を5月28日(木)18時に開催します。
今回の内容は「アメリカのSTEAM教育のレビュー+交流会」。ご関心のある教育関係者のみなさまはぜひお申し込みください👇https://bit.ly/steam-yawa-1
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 20:42:49
東大駒場のアクティブラーニング部門で特任准教授または講師の公募がでています。ご関心がある方はウェブサイトをご覧ください。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/employment/20200428163321.html…
posted at 15:04:55
「プロジェクト学習」に関する過去20年分の論文をメタ分析し、効果量が0.71と中〜大だったことを示した論文。引用しやくてありがたい論文。
Revisiting the effects of project-based learning on students’ academic achievement: A meta-analysis investigating moderators
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1747938X19300211…
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 08:32:02
edXのRemote access programも組織単位で申請した大学の所属学生・教職員が期間限定で修了まで無料受講できる支援プログラムです。先日から加盟大学以外の組織も対象になりましたので、こちらも交換留学などが制限される期間の学習機会提供手段としてご利用ください。
https://partnerships.edx.org/open-remote-access…
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 11:06:08
Courseraが新型コロナの影響で学習の困難に直面する学生のための支援プログラムを提供しています。組織単位で申請した大学の所属学生・教職員は、期間限定で修了まで無料で3800以上のMOOCを受講できます。交換留学などが制限される期間の学習機会提供にご利用ください。
https://www.coursera.org/coronavirus
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 11:05:40
Makeblock社からご支援いただいているSTEAM教育研究に関してSTEAM Japan様にインタビューしていただきました
https://steam-japan.com/interview/1506/
posted at 09:46:47
何を守り、何を捨て、僕らはどう生きていくべきか。『コロナの時代の僕ら』全文公開【延長決定/4月12日19時まで】|Hayakawa Books & Magazines(β) @Hayakawashobo #note https://www.hayakawabooks.com/n/nb705adaa4e43
posted at 09:19:33
【参加者募集開始しました】UTalk 人類史上最高エネルギーで素粒子物理学者の夢に迫る 2020年5月9日(土)14:00〜15:00 ZOOMによるオンライン開催 ゲスト:奥村恭幸(素粒子物理国際研究センター 准教授)詳細→https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#Next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 21:28:15
情報化社会における学習環境にご関心をお持ちで大学院への進学を考えていらっしゃる方に対して、Zoomによる進学相談を受け入れています。ご活用ください。
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/04/zoom.html…
posted at 10:59:14
携帯3社 学生向け支援へ 通信料金を一部無償に #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012366171000.html…
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 13:24:50
Zoomで音声だけの講義をする場合の通信量を計測しました。講師が一方的に話す場合は1時間あたり30MB〜60MB、受講者も発言できる設定だと60MB〜120MBでした。通信環境の違いなのか、人によって数値にかなりばらつきがあります。まとめはこちらのページにて→ https://scrapbox.io/utdh/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AE%E9%80%9A%E4%BF%A1%E9%87%8F… #UTDHラボ
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 05:46:04
オンラインでできる#Scratchのアクティビティをあつめたサイト https://sip.scratch.mit.edu/scratchathome/ がオープンしました。室内で過ごす時間がこれから増えると思います。英語の投稿が多いですが、写真などもあるので、観ながら試してみては??
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 05:43:53
大学院学際情報学府の同僚である山本博文先生がご逝去されました。ご冥福をお祈り申し上げます。
https://www.asahi.com/articles/ASN3Y62WXN3YUCLV001.html…
posted at 09:21:03
博士課程の中野生子さんが執筆した社会情動的学習の評価論文が採録されました。ISAKのサマースクールでの研究で、短期集中型の学校外学習でSELが変化することが実証的に明らかになりました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjet/advpub/0/advpub_43098/_pdf/-char/ja…
posted at 13:01:08
東京大学の教職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/general/COVID-19-20200322.html…
posted at 20:02:14
東大の授業は4月から可能なかぎりオンラインで開講することになりました。私が担当する授業もZoomとLMSで行います。
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/COVID-19-message.html…
posted at 18:34:11
【参加者募集開始しました】UTalk 「妊娠しやすさ」を科学する 2020年4月11日(土)14:00〜15:00 福武ホール1階UTカフェ ゲスト:小西祥子(医学系研究科 准教授)詳細→https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/#Next
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 08:27:19
Makeblock社のご支援によりSTEAM教育に関する研究を開始することになり、本日付でプレスリリースを出しました
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/03/press-releasesteam.html…
posted at 11:00:07
Zoomを使った、日本教育工学会全国大会のオンライン開催の運営ノウハウが公開されました。事前準備、当日運用など、学会開催の時系列に沿ってまとめられています。学会・研究会のオンライン開催を考えている方には、とても参考になると思います。
信州大学教育学部HP|https://cril-shinshu-u.info/archives/1473
Retweeted by YAMAUCHI Yuhei
retweeted at 14:18:21
「今はまだ諦める時期じゃない」「一斉休校は議論していない」 新型コロナ専門家会議の委員が協力を呼びかけること https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-muto?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaさんから
posted at 13:37:50
日本教育工学会2020年春季全国大会(2月29日~3月1日、信州大学)の現地開催は中止されることになりました。
現在、プログラムの一部のオンライン開催の試行を検討しています。https://www.jset.gr.jp/news/news_oth_200222.html…
posted at 08:49:29