3921 ネオジャパン
https://note.com/kei20181375/n/n2a8aebe3dbb5…
posted at 23:13:05
Stats | Twitter歴 1,490日(2019/01/06より) |
ツイート数 4,820(3.2件/日) |
表示するツイート :
3921 ネオジャパン
https://note.com/kei20181375/n/n2a8aebe3dbb5…
posted at 23:13:05
3245 ディア・ライフ
https://note.com/kei20181375/n/nb2a79cbe73aa…
posted at 11:12:40
収益性、財務健全性を他の地銀と並べてみると、どうしても見劣りする。会社開示の資料は問題ないことアピールしているが、必死さが伝わってくる。PBRで割安に見えるが、あまり意味は無く、株価上げるとすればSBI絡みの追加カタリスト頼みか
https://note.com/kei20181375/n/n2ee69deb4736…
posted at 19:21:03
6817 スミダコーポレーション
早くから海外積極的展開。楽天などよりもはるかに早い02年から社内公用語を英語にし、現地に任せるグローバル経営。事業的は景気の影響を受けやすく、業績シクリカルなのは仕方ないところ
https://note.com/kei20181375/n/n16172b87bf13…
posted at 18:19:52
2372 アイロムグループ
思いきった事業再編で軌道に乗ってきた感はある。目先SMO案件拡大で成長期待か。創薬を片手間でやりつつ、事業間のシナジーを言うほど出せるのかは疑問
https://note.com/kei20181375/n/n61a4d0bd698b…
posted at 19:05:15
2974 大英産業
福証単独。典型的な住宅、マンションのデベロッパー。コメントは特に無し
https://note.com/kei20181375/n/n1fd7f7c77da8…
posted at 19:32:14
6967 新光電気工業
半導体需要と円安で目先の業績絶好調。設備投資を大幅に行う計画だが、稼働が始まる26年まで需要が継続するかどうかは不透明。株価は目先の半導体需要減退を既に織り込んできているように見えるが数年後どうなっているか
https://note.com/kei20181375/n/n7c64d40dd8d8…
posted at 22:11:12
1716 第一カッター興業
CFの範囲内でM&Aを行っており、財務を痛めずに全国展開と工法の多様化を実現。それでいて利益率はあまり落ちていない。解体需要は今後しばらく継続すると思われるが、同業他社との競争激化は懸念。配当性向上がったとはいえ30%台は欲しいところ
https://note.com/kei20181375/n/n2befd6969376…
posted at 22:32:04
9035 第一交通産業
福証単独の優待銘柄。M&Aで拡大してきたが、財務痛んでいるところへコロナが直撃したのは痛い。不動産事業で損失を補填しつつ、タクシー事業をDX始めとした様々な取り組みを推進していることは評価できる。オーナー企業故の創業者への特別功労金には閉口
https://note.com/kei20181375/n/n2d3ec3bc6511…
posted at 14:44:53
6777 santec
光関連の技術を強みに競争力のある製品で高い成長と利益率を享受。サイトの商品説明は測定原理を丁寧に記載しているが、それで何ができるのか少し分かりにくく感じた。アピールが若干弱めな印象だが、売上は今期100億円越える程度で伸び代はまだあるように感じた
https://note.com/kei20181375/n/n1ac32093d0cf…
posted at 00:01:44
4062 イビデン
事業内容がバラバラに見えるが、過去経験した企業存続の危機から這い上がるための結果とも言え、シナジー云々言ってられない状況だったことは留意。電子事業は4割以上がインテル向けで顧客の集中度が高いことは業績を占う上でも注意を要する
https://note.com/kei20181375/n/n67a94e90adc0…
posted at 14:46:35
5953 昭和鉄工
福証単独。バリュエーション低いが、景気に敏感に反応しやすく、赤字もしばしば。多種の熱技術を保有して、製品へ最適な構成を反映できることを強みとしているが、直近では原材料の価格高騰を売値に転嫁出来ておらず、商品の競争力は限定的か
https://note.com/kei20181375/n/na3bb917fcda8…
posted at 14:22:19
6988日東電工
業績にシクリカル傾向あるが、ニッチトップでヒット商品を生み出す技術力・開発力が強み。配当は増配傾向なので、不景気の時に買って握っていればいい銘柄だと思う。多角化推進しているが、核酸医薬品はさすがに度が過ぎて違和感
https://note.com/kei20181375/n/nfcd2c0d1a512…
posted at 07:37:58
4771 エフアンドエム
既存の高利益率サービスから得られる収入をクラウド労務管理ソフトに振り向けるポートフォリオマネジメントを実践。クラウドは現状赤字だが、コロナ禍を契機としたDXを追い風に高成長。セグメントが黒字化すればバリュエーションに見直し入る可能性も?
https://note.com/kei20181375/n/n9f2a3aa520dd…
posted at 16:52:52
6752 パナソニックHD
思いきった投資はするものの、ボリュームが狙えるハードを狙うしかなく、最後は中韓との価格競争に敗れ、ボロボロになって撤退を繰り返すイメージ。ソニーとかなり差がついてしまったが、ブルーヨンダー買収によるソフトへの転換は吉となるか?
https://note.com/kei20181375/n/n24ad778e7cb3…
posted at 07:52:50
9942 ジョイフル
コロナ前から業績は停滞して19年は株価も下げ基調。コロナ終息するとしても原材料費の上昇はローコスト経営にはキツく、株価は上を狙いにくいか
https://note.com/kei20181375/n/n09a3918bf30d…
posted at 23:25:53
3772 ウェルス・マネジメント
現在の円安傾向でコロナ禍が終息し、訪日外国人が戻れば、いい線行く気はする。同社が得意とするラグジュアリーホテルの拡大余地がどの程度あるかが鍵。案件のクローズ有無で四半期の収益が大きくぶれるので、PJ進捗状況の補足資料が欲しいところ
https://note.com/kei20181375/n/nd0d6c2ee3d78…
posted at 20:00:38
4018 Geolocation Technology
00年代から構築したIPアドレスのデータベース蓄積が強みだが、創業から20年近く経過して売上7億円程度にとどまっていることから推測して、同社のデータの需要がそれほど無いと考えるのが自然か。伸び代がどの程度あるのか想定しにくい
https://note.com/kei20181375/n/nce684e1fb08a…
posted at 15:58:55
6976 太陽誘電
外部環境良好で利益率も高くなってきているが、競合の村田やTDKと比較すると強みや特徴に欠け、セクターで投資するにはこの2社で賄えそう。学生の頃CD-Rを買ったときに「太陽誘電って何の会社?」と思っていたが、現在に至ってようやく理解した
https://note.com/kei20181375/n/n8d231a72b58c…
posted at 14:51:40
【見解】
2303 ドーン
安心安全に関わる分野で、自治体が顧客だが予算削減されることはなかなか無いのでは?一時期より株価もこなれていい位置にいるのではなかろうか。人員足りないなら技術力のある赤字の会社でも買って、人だけ残すなりしてはどうかと思う
https://note.com/kei20181375/n/nc4a1521f0303…
posted at 20:36:48
4995 サンケイ化学
福証単独。JAが顧客で、特徴ある製品のためか売上は非常に安定的。ただし利益変動大きい(開示資料に説明がほとんどなく変動要因不明)。バリュエーション自体は低いが、配当性向や利回り低く、保有続けるメリットに欠ける
https://note.com/kei20181375/n/nb3e453689271…
posted at 08:07:13
7701 島津製作所
BtoBの事業だが、コストが市場命題の生産従事者ではなく、技術的課題の克服が使命の研究者が相手であることは製品の価格設定上かなり有利。今後のバイオ産業の発展を考えるといい立ち位置だと思う。航空機器だけは他の事業とはシナジー感じられず違和感
https://note.com/kei20181375/n/n9a0c9ffde4d3…
posted at 20:04:35
9386 日本コンセプト
独自のビジネスモデルで国内では優位性を確保。商船三井との提携で業容拡大し円安も追い風。当面よろしいのでは?
https://note.com/kei20181375/n/n13c2f9071fea…
posted at 22:22:16
1999 サイタHD
地域密着のコングロマリットかと思ったら80年代から東南アジアに進出していて驚いた。事業内容や活動地域が企業規模の割に分散していて、何らかの軸が欲しい。例年5月の3Q発表時に上方修正あり。開示情報乏しく、現況は四季報の記事が参考になる
https://note.com/kei20181375/n/nc4b5baa37f4f…
posted at 14:35:23
6981 村田製作所
シクリカルだが、EVや5Gの進展で当面業績は上昇基調か。高収益を支えるものづくりの体制はいかにも日本らしい。これまであまり事業の再編が無くM&Aも控えめの印象。株価は適正からやや安めか
https://note.com/kei20181375/n/n46ca74156a9a…
posted at 20:27:16
4437 gooddays HD
ITと不動産なので、不動産テックでもやっているのかと思いきや、それぞれがほとんど独立に事業をやっており、同じ会社であるメリットが見いだせなかった。沿革を読んでも、一体感が無い。決算説明会の資料は何故か無くなり、どんどんわかりづらくなっている
https://note.com/kei20181375/n/n4f9edb18d95a…
posted at 21:20:15
6963 ローム
長らく業績低迷していたが、パワー半導体でついに再度成長軌道入りか?キーエンスのようなスマートなイメージを抱いていたが、職人気質の品質作り込みで、泥臭いことを根気よく続ける会社だった。日本の製造業の強みが凝縮されたような所なのでぜひ頑張って欲しい
https://note.com/kei20181375/n/nf6b5d9139bb7…
posted at 09:00:45
7533 グリーンクロス
ジャストインタイムの提案型営業で顧客を掴みつつ、拠点をじわじわ広げて売上拡大。福証だが、競合のセフテックよりバリュエーションは上で、もし東証に上場しても見直しは入らなそう。優待のカレンダーは説教臭い標語が書かれていて好みじゃない
https://note.com/kei20181375/n/na264d0634e97…
posted at 20:03:55
コロナ禍で延長となっていた住宅ローン減税の特例措置が完了して反動減。受注高、受注残高共に前年度比▲20%前後で苦しい?ウッドショックの最中に原価率低減しているのはどういう仕組みかは気になる。不動産業のPERとしてはこんな所だが、業績をどこまで織り込んでいるか
https://note.com/kei20181375/n/n43058682d66f…
posted at 18:29:58
6841 横河電機
化石燃料からのエネルギーがシフトは、石油プラントをメインとする同社の事業には痛手?将来の布石となるセルロースナノファイバーは市場規模未知数。AIや5Gで工場を自律的に稼働させる試みはコロナ沈静化後も人手不足で需要は高いと思われる。株価は妥当か
https://note.com/kei20181375/n/n7e938bebd71b…
posted at 11:10:56
3943 大石産業
パルプモウルドは古紙を原料にしていることから昨今のリサイクルの流れには乗っていると思う。原燃料価格の変動で利益がブレやすい印象があり、インフレには注意を要する。株価水準的には安いと思うが、上には行きづらそう。配当と優待が維持されればまあまあか
https://note.com/kei20181375/n/n5924fcd88cef…
posted at 15:25:23
7058 共栄セキュリティーサービス
警備員不足は業界全体の課題だが、同社はラウンダーの設置や資格取得の奨励などあの手この手で対策。成長性低く、イベント有無による波はあるが、比較的安定した収益が望める?株価的にはもう一段下押しして欲しいところ
https://note.com/kei20181375/n/nda3e5df4ad19…
posted at 12:23:57
6645 オムロン
業績はシクリカル。電子部品業界はM&Aがうまい印象があり、オムロンもその一つ。直近のJMDCは買値が高い気もするが、会社の収益よりもデータを取りにいってる印象。社長がヘルスケア出身なので肝いりなのかも。株価的には妥当
https://note.com/kei20181375/n/nb9230d699413…
posted at 11:29:33
6076 アメイズ
ローコスト経営とビジネス需要を捉えてコロナ禍でも黒字を維持。上方修正も出して業績回復基調。急速な成長は望めないが、今からでもインして大きな損は無い水準か!?
https://note.com/kei20181375/n/nfc0f2befa197…
posted at 19:24:54
4435 カオナビ
黒転して数字は好調維持。一時期より株価下落したとは言え、バリュエーションは未だに行き過ぎの感
https://note.com/kei20181375/n/nb515b7bd1550…
posted at 10:25:28
9407 RKB毎日HD
サーモン養殖はメインの事業と何の関係もなく、経営がまともに機能しているとは思えない。キー局からの収入に甘え過ぎたツケが回ってきた感じ。総務省の動きに注目しつつタイミングを取るにしても板が薄すぎる
https://note.com/kei20181375/n/n46ade45e0fbb…
posted at 17:29:11
6971 京セラ
太陽電池とスマホに苦しめられたが、今後は電子部品の需要も増大して目先明るいか。稲盛氏の著作を何冊か読んだが、合理性だけでは矛盾の出る企業経営を、人の感情面もケアすることで何とか折り合いをつけようと苦心してきた様が伺えた
https://note.com/kei20181375/n/n7a6b5d495c2a…
posted at 14:26:02
その一環である大家族主義やコンパは今の時代受け入れ難く、現にコロナ禍で実施していないようだが、本質を外さない形で時代に合わせて対応していければ良いと思う
posted at 14:26:38
2172 インサイト
目先ふるさと納税関連で売上好調のようだが、利益変動大きく読みづらい。介護やケアサービスはコロナ以前から厳しそうで、本業とのシナジーもあまり無く、事業として同社が続けるべきか疑問。地方単独上場の割りにバリュエーション高めか
https://note.com/kei20181375/n/n1b88588c6fb8…
posted at 10:40:58
7673 ダイコー通産
成長は東日本の開拓による地域拡大としているが、微増程度としておくのが良さげ。通信インフラの継続的な需要が望めて4%強の配当、このPER、PBR水準なら高配当投資の分散枠で持っておくのもありか。投資CFも出ているが、半分強が定期預金
https://note.com/kei20181375/n/n2caf624e324c…
posted at 18:08:14
6861 キーエンス
創業者の滝崎氏は、当時のベンチャー企業として日本電産の永守氏と何かと比較される関係にあったとか。経営スタイルや性格には真逆のものを感じるが、両社とも日本を代表する企業に成長しているのは感慨深い。
https://note.com/kei20181375/n/n4845c686e7ed…
posted at 15:49:10
滝崎氏はすでに第一線から身を引いているが、同社の収益性と成長力に陰りは無い。この点において、後継者問題で揺れる日本電産より一枚上手だろう
posted at 15:49:25
4834 キャリアバンク
子会社エコミックと時価総額で逆転。好決算を支えたワクチン接種関連業務が無くなると業績に反動減の影響大きそうなので、純粋に投資するならエコミックの方か。優待目当てで保有していると権利落ちの株価下落大きい
https://note.com/kei20181375/n/nb1d11c8e8a2c…
posted at 06:37:36
1887 日本国土開発
創業時からの技術重視の風土が経営再建を経てなお受け継がれている印象。案件毎の採算性によって収益ぶれやすいが、不動産やメガソーラーなど関連事業の割合を増やして安定化を図る方針か。業種的にバリュエーション低く、4%台の高配当
https://note.com/kei20181375/n/ndb27d1d4cf89…
posted at 14:40:04
6770 アルプスアルパイン
かねてより車の電装化に注目し、電子部品を車載向けに拡大していった先見の明あり。ただ、旧アルパインのカーナビなど事業的に苦しいところを抱え、利益率も低く収益安定しない点が村田製作所と比較して倍近いバリュエーションの差となっている様子
https://note.com/kei20181375/n/n008872475225…
posted at 08:01:01
4431 スマレジ
広告宣伝費とロイヤルゲートの赤字を吸収してなお営業利益率14.9%を確保。登録店舗数右肩上がりだが、宣伝の割には伸びていないようにも見える。効果はこれから?一時期よりそれなりに株価調整したが自分には未だ割高
https://note.com/kei20181375/n/n6c6dc6363444…
posted at 16:15:17
3977 フュージョン
https://note.com/kei20181375/n/n30305fe80aaa…
posted at 07:52:09
6479 ミネベアミツミ
https://note.com/kei20181375/n/n32b2032b8d0f…
posted at 20:10:38
7050 フロンティアインターナショナル
https://note.com/kei20181375/n/ne60b27f561cc…
posted at 06:23:23
1449 FUJIジャパン
https://note.com/kei20181375/n/na7c9f38fa495…
posted at 07:53:54